![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
HOME > ライセンス延長・変更申込
|
土砂災害警戒区域等設定支援システムのライセンス延長・変更申込 |
![]() | |||
ライセンスの延長・変更申込み手続きは、以下の4ステップで完了します。 | |||
ステップ1 ログイン ステップ2 申込情報の変更 ステップ3 申込情報の確認・登録 ステップ4 申込の受付完了 |
|||
|
|||
|
|||
| |||
![]() | |||
|
|||
| |||
![]() | |||
ライセンス延長申込の受付完了メールが届いた後、「土砂災害警戒区域等設定支援システム使用延長許諾申請書」をダウンロードした上で代表者印を捺印し、当機構総務部に郵送して下さい。 | |||
※「土砂災害警戒区域等設定支援システム使用延長許諾申請書」を印刷した際、元号が正しく表示されないとの問い合わせが増えております。 多くの場合、Microsoft Office の元号対応パッチが適用されていないのが原因と推測されます。支援システム全体への影響も考えられますので、元号対応パッチ適用のご検討をお願いいたします。 |
|||
延長使用許諾申請書の提出が確認でき次第、ライセンス更新用キーワードと延長後の使用期間を記載したライセンスシートとUSBキーのタグを、当機構より現象毎にメールに添付する形で送付いたします。 お手元の使用期間を延長するライセンスキー(USBキー)の登録情報を、区域設定等支援システムを使って更新してください(詳しくは各現象別の区域設定等支援システムのマニュアルをご覧ください。) |
|||
|
|||
| |||
![]() | |||
| |||
![]() | |||
ライセンス延長更新における不明点等については、該当する現象のサポートサイト内のQAからお願いします。 メールは現象毎に発送されるため、2現象以上でお申し込みの際は時間差を持って届きます。 送付したメールが迷惑メールに自動分類されるケースが報告されております。延長手続き後、日数が経っても届かない場合は、迷惑メールフォルダをご確認ください。 |
|||
|